お知らせ

吹き抜けはアリ?ナシ?

こんばんは。筑西市の工務店、四つ葉工房の篠﨑です。

家づくりについてネットやSNSを見ていると、建てた後の後悔ポイントとして吹き抜けが出てくることが多いなと思いましたので、施工者目線での吹き抜けの事を話したいと思います。

まずはネットやインスタなどでよく見かけるメリット、デメリットを抜粋して記載します。

吹き抜けのメリット

・天井が上に抜けるのでリビングなどに配置すると開放感が生まれる

・抜き抜けに面した窓からの光が一階にも差し込むので明るくなる

・家族同士のコミュニケーションが取りやすくなる

吹き抜けのデメリット

・リビングで暖房していても暖められた空気が吹き抜けから上に逃げてしまうので寒い

・一階の音や匂いが二階に上がってしまう

・高い所の掃除が大変

といったところでしょうか?

アリ?ナシ?

結局のところ一長一短ありますので、一概に吹き抜けが良いか悪いかは断言できません。

ですが、それで終わってしまっては、ここまで読んでくださった方に申し訳ありませんので、私の意見を述べさせていただきたいと思います。

個人的には「アリ」です

その理由を述べていきます。

家の中の温度差が小さくなる

先ほど一般論のデメリットとして「リビングで暖房していても暖められた空気が吹き抜けから上に逃げてしまうので寒い」と書きましたが、しっかりとした断熱性能と気密性能が確保されていれば、話は別です。

二階建ての場合、階段室と吹き抜けを適切な位置に配置すれば、空気の循環により、効率よく家の中の空調を整えることが出来ます。

家の中の温度差を小さくすることはとてもメリットがあります。

例えば私が住んでいる茨城県や、お隣の栃木県は、自宅内でのヒートショック関連死の件数において、残念ながら全国的にワースト常連になってしまっています。

これらは住宅の断熱性能の低さだけでなく、家の中の温度差も関係していると言われています。ですから暖房している部屋と、それ以外の脱衣室やトイレなどの非居室の温度差が少ないことは、健康面でのリスクを大きく下げることにつながります。

光熱費の面でも、ある程度の断熱性能があれば、14畳以下のエアコン一台で家全体の暖房を賄うことは可能ですので、各部屋で暖房を付けるよりも節電できるかと思います。

家族の存在を感じやすくなる

これは先ほどのメリットでも述べましたが、まさにその通りです。

例えばキッチンに立って作業をしながら、家族全員の存在を感じられるような間取りだったら素敵だと思いませんか?

思春期の子供が自室にいる時は子供部屋のドアを閉めれば済むことですし、私としては個人のプライバシーを最低限確保しつつ、家族のつながりを感じられる家は理想だと思っています。

吹き抜けの窓の恩恵は大きい

当社ではパッシブデザインを取り入れた家づくりに力を入れています。

窓による熱ロスや、風通し、採光による昼間の明るさなど、自然との調和を設計時に取り入れていますが、吹き抜けを設ける場所によっては、採光だけでなく冬の日射による自然暖房(日射熱利用暖房)の恩恵も受けられます。

こちらは設計者の技量や土地形状の影響も大きいです。特にパッシブデザインを考慮できる設計者は残念ながら非常に少ないです。

まとめ

長々と私見を述べさせていただきましたが、皆さんはいかがでしょうか?

結論、一概に「アリ」か「ナシ」とは言えません。

お施主様の考え方や、ライフスタイルによって正解は変わってくるからです。

正解はありませんが、ぜひ私の意見も参考にしていただければなと思っております。

それでは、また(^^)/

ZEH

家づくりに関することなら四つ葉工房へお問い合わせください。

四つ葉工房 - 街並み