少しだけでも給湯器を知ろう
こんにちは。
筑西市の工務店、四つ葉工房の篠﨑です。
今日のお話は「給湯器」についてです。
その中でも今回はオール電化住宅の時に使われる、「エコキュート」に限定したお話です。
少しマイナーですね。
でも後で、お出しするデータを見てもらえれば、興味を持つ方もいるかと思います。
給湯器をお施主さん側からオール電化にするか、ガス併用にするか以外で指定されることはほぼ無いと思います。
むしろ引き渡しまでどのような給湯器が付くのか知らない、知らされないことが多いような気がします。
でもエコキュートにもいくつか大切な項目がありますので、後で不満が出ないように確認だけはしておきましょう
エコキュートを選ぶ際に私が重要にしているポイントは主に4つです。
①タンク容量
貯湯タンク内の容量のことであり、370Lタイプと460Lタイプが主流です。
例えば子供1人の3人家族であれば370Lで良いかと思います。
子供3人の5人家族であれば460Lの方が良いでしょう。
では最も多いと言われている4人家族では?
4人家族が一番悩むところですが、私はお施主様のライフスタイルやお子様の年齢で判断してご提案させていただいております。
②高圧給湯
エコキュートは性質上、ガス給湯器に比べて少しだけ水圧が弱く感じます。
もちろん使用の際に支障が出るほどではありません。
アパートなどはガス給湯器が多いので、アパートに住んでいて新居に引っ越した場合、通常のエコキュートだと人によっては、シャワーの水圧が弱く感じる方もいます。
水圧を気にされる方は高圧タイプを選択されることをお勧めします。
③年間給湯保温効率(JIS効率)
なじみのない言葉だと思います。
建築会社の営業、設計、監督など家づくりに関わっている人も知っている人は少ないのでは?と思っているくらい知名度は低いです。
でもそれがなぜ重要かというと、光熱費にダイレクトに関わってくるからです。
JIS効率は値が0.1変わると年間の光熱費が約1,000円変わると言われています。
一般的に普及しているエコキュートのJIS効率は3.2程度が多いようです。
当社で推奨しているエコキュートはJIS効率が3.8ですので、年間光熱費に換算すると約6,000円、給湯器の寿命と言われている10年で換算すると約60,000円変わる計算になります。
もちろんエコな設備を選べばその分少し値段は上がりますので、お得感は薄れますが、エコを意識しているならJIS効率に目を向けるのもアリでしょう。
④イニシャルコスト(初期費用)
生活するうえで、絶対になくてはならないエコキュートですが、価格は様々です。これまで説明してきたタンク容量、高圧給湯タイプ、JIS効率なども良いものや大きいものを選べばその分費用は上がります。
それ以外にも各メーカーごとに様々な機能を付けた高級グレードのエコキュートは結構いいお値段がします。
建築予算に合わせた最適なエコキュートを選定しましょう。
最後に
あまり知られていませんが、上記のグラフを見てもらえれば分かるように、家庭内の消費エネルギーでは給湯器が占める割合は約3割で、堂々の第1位です。
給湯器の知識をプロ並みに付ける必要はありません。
でもこれを知ると少しは知っておいた方が良いかな、と思う内容ですので今回お話ししました。
それでは、また(^^)/
🍀四つ葉工房は茨城県筑西市を中心に下妻市、結城市、桜川市、八千代町、つくば市北西部で「高耐震、高気密、高断熱、高耐久、自然素材」をベースに「デザイン×性能×コスト」のバランスを重視した新築の注文住宅やリフォーム、リノベーションといった家づくりを行っている工務店です🍀