お知らせ

家づくりを始めるタイミング

こんにちは。

茨城県筑西市の工務店、四つ葉工房の篠﨑です。

個人的にはGWまでもう少し、という感覚なのですが、世間ではもうGWを半分消化しているような方も結構いらっしゃるんですよね。

うらやましい!と思う反面自分は10連休もしたら多分「早く仕事してー」となってしまうタイプなので結局今みたいな暦通りが一番いいんだろうなと思っています。

もっと年を重ねていけば仕事以外の自分の時間の楽しみ方も出てくるのかな?

今年のGWは子供の習い事ラッシュになる予定で、それはそれで楽しみなんですけどね。

そのあとの休日も楽しみな予定がいくつか入っていたりで、なんだかんだ5月は結構楽しい月になりそう!

気候も適度な風があり、暑くもなく、。寒くもなく、花粉もなくwという素晴らしい時期です♪光熱費も一番安い時期ですしね。

今回のお話は「家を建てるタイミング」について。

家づくりをするにあったってベストな時期ってあるのでしょうか?というのはよく聞く話。

でも家を建てる年齢ってかなりバラツキがありますよね。

早くに結婚して20代前半で建ててしまう人、子育てがひと段落してから建てる人、子供が小さい時に建てる人、子供が高校、大学など比較的大きくなった時に建てる人、結婚していないけれど建てる人。

子供ができて小さい時に建てる人が圧倒的に多いですが、それ以外の時期に建てる人も一定数います。

結論ですが、特に不正解はありません。

占いや迷信とかを信じるのであれば、もしかしたらあるかもしれません。

でもそれ以外に建てない方が良いと断言できる時期はないと思っています。

ただし、建てるべき時期はあると思っています。

それは「現実的に家を建てたいと思ったらなるべく早く」です。

なんとなく「家欲しいなぁ」と思う時は事あるごとによくあると思いますが「宝くじ当たんないかなぁ」くらいのノリで思う時はこれに当てはまりません。

例えばですが、ある時期に結婚して、子供が産まれて、何かのきっかけで夫婦のどちらかが

「ねぇ、上の子も〇歳になったし、そろそろ一軒家とかどうかなと思うんだけれど、どう思う」

「そうだね、そろそろ考えてもいいよね。ちょっと調べてみようか」

となり、実際に土地を探したり、住宅会社を検討するといった行動に移った時。

この「実際に行動に移すくらい意識が高い時期」というのがポイントです。

そのような時期がその家庭の家を建てる良いタイミングの一つだと思っています。

なぜかというと家づくりは結構な時間や労力がかかるからです。

土地、住宅会社、予算、間取り、仕様、家具家電といった様々な決断から引越しや住民票、免許証の手続きなど多くの時間と労力がかかります。

なので買ってもいないのに「宝くじ当たんないかな」と言っているくらいのノリの時期では実際にその行動が面倒になりストレスになってしまいます。

ですから、実際に行動に移して土地を見に行ったり、建築会社に話を聞きに行ったりするくらいモチベーションが高くエネルギッシュな気持ちの時が良いかと思います。

さらに、そういうやる気の高い時期の方がポジティブで正しい判断ができる傾向があるとも言われています。

「なるべく早く」と書いたのは別に急かすわけではなく、長年住宅業界に居るとわかることなのですが、モノの値段などが常に上がっているからです。

家づくりに使われる部材は膨大な量で、かつ多様種になります。

常に何かしらの値段が少しずつ上がっていると思ってもらっても構わないくらいです。

大きく上がる時期はある程度決まっているのですが、コロナ禍の頃の材木や太陽光発電システムなど、一部の例外を除いて値段が後にするほど大きく下がるというのはあまりありません。

金利も含めてですが、全く同じ建物でも今建てるより1年後に建てる方が値段が高くなっている可能性の方が高いです。

持論ではありますが家を建てる時期は「本当に建てたいと思ったらなるべく早く」というのが私の考えです。

とはいえ前述したとおり、不正解はないと思っていますのでいつ建てるのも自由です。きっかけ、巡り合わせ、タイミングは人それぞれです。

一つのタイミングの考えとしてご参考にしてください。

それでは、また(^^)/

🍀四つ葉工房は茨城県筑西市を中心に下妻市、結城市、桜川市、八千代町、つくば市北西部で「高耐震、高気密、高断熱、高耐久、自然素材」をベースに「デザイン×性能×コスト」のバランスを重視した新築の注文住宅やリフォーム、リノベーションといった家づくりを行っている工務店です🍀

ZEH

家づくりに関することなら四つ葉工房へお問い合わせください。

四つ葉工房では、理想の家づくりを実現するお手伝いをいたします