お知らせ

日射遮蔽と日射取得という考え方

こんにちは、茨城県筑西市の工務店、四つ葉工房の篠﨑です。

タイトルに書いてある『日射遮蔽』や『日射取得』というワードを聞いたことはありますか?

聞いたことがある方はかなり熱心に家づくりを勉強されている方だと思います。

「日射取得」というのは読んで字のごとく太陽の熱を室内に取り入れるということです。

「日射遮蔽(しゃへい)」は反対に太陽の熱が中に入らないように遮断することです。

この相反する二つの要素を同時に家づくりに組み込むことは「パッシブデザイン」の手法の一つです。

パッシブデザインデザインについては別のページでご紹介しております→パッシブデザインとは

ちょっと思い出してみてください。

真夏の炎天下、直射日光を浴びながら歩いている時に日かげに入った時に、一気に暑さが和らぎます。

また真冬の寒い日でも室内の南側の窓の前にいる時に、陽が当たっている体の部分はとても暖かくなります。

これらを家づくりに取り入れることで夏は無冷房時の室温の上昇を抑えることができ、冬は室内に入ってきた熱を蓄熱することで陽が沈んできてからの気温の低下を抑えることが出来ます。

同じ家でそんな都合よく、どちらも取り入れられるのか疑問に思われるかと思いますが、ポイントは方位と太陽高度です。

日本のどこで家を建てても太陽は東から昇って西に沈みます。ですから敷地形状や近隣状況などから太陽の恩恵を受けられる配置、間取りの工夫をする必要があります。

そして大きいのは冷房期(夏季)と暖房期(冬季)の太陽高度の違いです。

冷房期では太陽の高度は高くなりますので、屋根の軒の出を、ほんの少し深くしたり、庇(窓上に付ける小さな屋根のようなもの)を付けると室内に入ってくる日射を抑えることが出来ます。

暖房期はその逆で太陽高度が低くなりますので、冷房期では日差しが入らないくらいの軒の出でも室内にしっかり入ってきて部屋の中を温めてくれます。

理想は暑い時期にギリギリ日差しが入らないような設計をすることです。

これは日照シミュレーションをしないと分かりませんので、建築会社によっては対応できない会社もあるかと思います。

当社では間取りプランご提示の時に日照シミュレーションもお見せするようにしております。

1つ注意したいのは日照シミュレーションをするときに夏至(6月)と冬至(12月)を基準にしてしまいがちですが、実際に一番熱いのは8月頃で、一番寒いのは1月下旬から2月上旬となりますので、それを加味してシミュレーションすると良いでしょう。

これ以上は、長くなりそうなので今回はここまでにします。

このお話について、個別にもっと知りたい方はLINEからお気軽にご相談ください。

それでは、また(^^)/

ZEH

家づくりに関することなら四つ葉工房へお問い合わせください。

四つ葉工房では、理想の家づくりを実現するお手伝いをいたします